乗り物[橫濱日記]ヨーロッパ旅行で起きたEC 261/2004の遅延補償金請求記録 最後にやっと任務から解放された感じがします。実際、遅延補償の請求には長い時間がかかりイライラします。一度はネットにいくつか有るEC261遅延補償請求専門の会社を使おうと思ったほどです。ただ、シンガポール航空(SQ)の対応は私のメールを完全... 2019.07.06乗り物旅行阿貴&イン的橫濱生活飛行機
おうちで台湾台湾夜市の定番おやつ地瓜球を自宅で再現 台湾の夜市では多くの食べ物が並んでいますが、その中でも定番なのが"地瓜球(蕃薯球)"です。 サツマイモとタピオカ粉を混ぜたタネを油であげたスナックで、外はカリカリ中はモチモチの食感は病みつきになること請け合いです。 ... 2019.04.14おうちで台湾グルメ夜市の食べ物
グルメデュッセルドルフで”おいしい”のお皿を確認 ~ FUYU台灣美食坊 ドイツのデュッセルドルフに行く機会がありました。日本より寒いのに桜が満開で、しかも長持ちするようです。石造りの教会と桜の取り合わせが日本人には特別に感じられます。 ドイツのホテルの朝食は世界一イィ!? ドイツ旅行の楽し... 2019.04.13グルメ台湾台湾伝統食旅行飯類麺類
日本の食べ物[横浜日記]羽田空港レストラン~つるとんたん麵匠 中国語原文はこちらから / 中文原文 横浜から台湾に戻る時、良く羽田~松山(HND-TSA)線を使います。チケットは少し高くなりますが、成田に比べて時間と交通費を節約する事ができます。今日は羽田空港のうどんやさん"つるとん... 2019.04.13日本の食べ物阿貴&イン的橫濱生活
乗り物[横浜日記]2019.02EVA787体験BR197NRT-TPE成田-桃園 二月に臨時で家に帰る必要ができました。羽田空港と台北松山空港のチケットは高過ぎるので、横浜からだとめちゃくちゃ遠い成田空港発着便になりました。台湾人なら成田空港で往復4000円のNEXのチケットを買うことができます。これは超お得なので、東... 2019.03.16乗り物旅行飛行機
グルメ高雄駅前の早餐店でモチモチ蛋餅を食べつつ台湾男の鑑を見た~桜花早餐店 高雄駅が地下化され、旧駅との切り替えが行われたというので見に行ってみました。 年が変わってもクリスマスツリーが有るのが台湾風らしいです。新しい駅はまだまだ工事中の場所が多いですが未来的なデザインで高雄の新しい玄関口としてふさ... 2019.03.07グルメ台湾台湾南部台湾生活快餐早餐
グルメ蘆洲地元民に人気の弁当屋さん~永樂池上便當 蘆洲は台北市をぐるっと囲む新北市の北西に位置する街で、台北中心部からはMRTの中和新蘆線(オレンジ線)で訪れることができます。おそらく一番有名なのはテレサテン(鄧麗君)の生まれ故郷。今も彼女がよく訪れたと言われる場所や店がところどころに存... 2019.03.05グルメ台湾台湾北部快餐飯類
グルメ高雄鳳山で本物の愛玉使ってますよ!~老張愛玉氷 台湾の定番デザートといえばオーギョーチゼリー(愛玉冰)です。愛玉と言う台湾独自の植物の実から作ることができるゼリーです。ペクチンが多くて適度なカルシウムを含む水の中で揉むことでゼリーのように固まる不思議植物です。 台湾の街を歩けば必... 2019.03.03グルメデザート台湾伝統食
グルメある高雄人オススメの鹹酥雞とその注文方法 ~ 中華市讚鹹酥雞 高雄には多くの美味しい店や屋台があふれています。台南で仕事をしている美味しい店ばかり教えてくれる高雄人の地元で、小さな頃から通っているという鹹酥雞のお店を紹介してもらいました。 鳳山 中華街觀光夜市 高雄捷運(MRT)オレンジ... 2019.03.03グルメ夜市の食べ物快餐
グルメ台湾料理ってどんな料理?小籠包?魯肉飯? 台湾料理の特徴とは?台湾料理とはどんな料理でしょう? ネットで検索してみると「小籠包」「牛肉麺」「豆漿」「蚵仔煎」という料理名が出て来ます。確かにそれらは台湾料理なんですが、台湾に詳しい人からは「それは小吃でスナックみたいな... 2019.02.03グルメ台湾台湾伝統食台湾生活