台湾蘆洲の微笑保護膜でiPhoneを全身ラッピングして699元!! 以前、光華商場をぶらついていた時に、スマホをラッピングしている店を見つけました。 カラーのフィルムを使って綺麗にラッピングして1000元くらいということで、もう少し安かったら試してみるのになーと思い数ヶ月。 蘆洲のMRT三民高中... 2018.02.11台湾台湾北部台湾生活携帯電話買い物
グルメ内臓系が充実した蘆洲の切仔麵店 ~ 蘆洲大廟口切仔麵 蘆洲は切仔麵(Qiè zǐ miàn)が生まれた場所と言われていて、多くの切仔麵を出す店があります 切仔麵のメッカで老舗として有名なのが湧蓮寺の近くにある大廟口切仔麵です。 店の入り口がキッチンになっている台湾ではよく見かけ... 2018.02.09グルメ台湾台湾伝統食台湾北部麺類
旅行で簡単中国語値段を聞いてみよう〜店長、これいくら? 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。 前回は注文したものが無かった場合の会話をお伝えしました。 第5回目にお届けするのはこちら ... 2018.02.07旅行で簡単中国語買い物の会話
グルメ蘆洲の炭火焼で香ばしサンドイッチ ~ みやび日式早餐碳烤三明治 蘆洲は台北市の周囲をぐるっと囲んでいる新北市の一部で、台北中心から見ると北西に位置している下町情緒溢れる街です。 蘆洲に関連した最も有名な人物といえばテレサ・テンです。彼女が16歳くらいまで過ごしたそうで、蘆洲湧蓮寺周辺に広がる菜市場... 2018.02.05グルメ台湾台湾北部早餐
お土産使えばなんでも台灣味道(台湾の味)2 ~ 沙茶醬 以前に使えば何でも台湾の味になってしまう魔法の調味料として、紅蔥油酥を紹介しましたが、豚の脂を使用した調味料のため日本にお土産として持って帰ることはできません。日本では紅蔥酥が購入できるのでこれを使えば台湾に近い味が出せます。 日... 2018.02.03お土産台湾生活買い物
台湾生活台湾の漢字練習帳を見ていたら田の書き順が日本と違っていた 国立台北教育大学の先生が出版したという、ちょっと可愛い万年筆習字の練習帳をプレゼントしてもらいました。 いただき物の鋼筆字範本 夏休みに机に向かった遥か昔の記憶を思い出させるような表紙です。 これを使って綺麗な漢字を書く事... 2018.02.01台湾生活
旅行で簡単中国語じゃあこれは? ある? 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。 前回はお店で欲しいものが売り切れていた場合、どんな返事が帰ってくるかを見ました。 第4回目にお届... 2018.01.30旅行で簡単中国語買い物の会話
グルメ台湾のホテルには宵夜という夜のおやつタイムが有る場合も 中国語では夕食から寝るまでの間に取る軽食のことを"宵夜(Xiāo yè)"と呼んでいます。 食べる事が大好きな台湾人、ホテルによっては夕食時間の終了後に宵夜の時間を設けている場合もあります。 台湾の台東に有るホテルチェーン"康橋... 2018.01.28グルメホテル台湾台湾東部台湾生活旅行
台湾生活台湾で登録なしのWiFiを使う~TPE Free AD WiFi 台北の無料WiFiと言えば、台北無料公衆WiFi(Taipei Free)が有名です。 しかし、利用するには登録が必要で、ちょっと使いたいんだけど?とか、登録するのを忘れてしまった!!と言う場合利用する事ができません。 主にMR... 2018.01.26台湾生活
旅行で簡単中国語欲しいものが見つかった!!でもそれ無いよ・・・ごめんね 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。 前回はお店で何個欲しいか伝える方法を練習しました。 第3回目にお届けするのはこちら 老闆,... 2018.01.24旅行で簡単中国語買い物の会話