旅行で簡単中国語 じゃあこれは? ある? 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。前回はお店で欲しいものが売り切れていた場合、どんな返事が帰ってくるかを見ました。第4回目にお届けするのはこちら那・・・這... 2018.01.30 旅行で簡単中国語買い物の会話
グルメ 台湾のホテルには宵夜という夜のおやつタイムが有る場合も 中国語では夕食から寝るまでの間に取る軽食のことを"宵夜(Xiāo yè)"と呼んでいます。食べる事が大好きな台湾人、ホテルによっては夕食時間の終了後に宵夜の時間を設けている場合もあります。台湾の台東に有るホテルチェーン"康橋大飯店(Kāng... 2018.01.28 グルメホテル台湾台湾東部台湾生活旅行
台湾生活 台湾で登録なしのWiFiを使う~TPE Free AD WiFi 台北の無料WiFiと言えば、台北無料公衆WiFi(Taipei Free)が有名です。しかし、利用するには登録が必要で、ちょっと使いたいんだけど?とか、登録するのを忘れてしまった!!と言う場合利用する事ができません。主にMRT駅内にて登録な... 2018.01.26 台湾生活
旅行で簡単中国語 欲しいものが見つかった!!でもそれ無いよ・・・ごめんね 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。前回はお店で何個欲しいか伝える方法を練習しました。第3回目にお届けするのはこちら老闆,我要這個。一個。謝謝!!這個沒有了... 2018.01.24 旅行で簡単中国語買い物の会話
グルメ 台湾台東の成功でマンボウの炒め物を食す ~ 宗媽媽海產店 台湾の台東県北部にある成功は優良な港があり、カジキマグロの町として有名です。カジキマグロ以外にも豊富な海産物が集まるため、町の中には何件もの海鮮料理店が軒を連ねています。そんな中、地元の人に勧められた海産料理店"宗媽媽海產店(Zōng mā... 2018.01.22 グルメ台湾台湾東部旅行海鮮
グルメ 台湾の飲料シリーズ(7) ~ 維大力香檳飲料 / シャンパンドリンク 外国に旅行する楽しみの一つといえば、日本には無い食べ物や飲み物との出会いでしょう。台湾は飲料天国といっても良いほど様々な飲み物にあふれています。旅先で出会った飲み物を紹介していきます。まずシリーズ第六弾は"維大力香檳飲料(Wéi dàlì ... 2018.01.20 グルメ台湾買い物飲料
台湾 台湾の刑務所はこんな感じ~台東矯正藝文展示館 (刑務所博物館) 台湾の台東には実際に使われていた刑務所を転用し、受刑者の作った工芸品の展示と刑務所内を紹介する矯正藝文展示館(Jiǎozhèng yì wén zhǎnshì guǎn)という施設があります。見学料は無料で、かなり充実した展示内容でしたので... 2018.01.18 台湾台湾東部旅行
旅行で簡単中国語 いくつ欲しいか伝えよう 台湾を旅行する際に簡単な中国語を覚えておけば、現地の人とのコミュニケーションもスムーズになってより一層楽しめるはずです。前回はお店で何を欲しいか伝える方法を練習しました。第2回目にお届けするのはこちら你要幾個?我要一個!音声再生functi... 2018.01.16 旅行で簡単中国語買い物の会話
乗り物 桃園空港からの深夜時間帯タクシー相乗りコーディネートサービス開始 従来、桃園国際空港から台北市内へのタクシーに乗った場合、1000-1300元(約3700-4800円)必要だったタクシー料金が深夜早朝に限って安くなるかもしれません!桃園空港タクシー乗り場の新サービスが開始台湾桃園国際空港のニュースリリース... 2018.01.15 乗り物台湾台湾北部台湾生活旅行
乗り物 台湾台東駅前のAVISでFiestaを借りて運転してみました 台湾の台東は公共交通機関があまり発達していません。バスはあるにはあるのですが、1時間に一本だったりのかなりな田舎路線。計画を立ててバスの旅というのも楽しいものの自由に移動するためにはタクシーを貸し切るか、バイクまたは車を借りるしかありません... 2018.01.14 乗り物台湾台湾東部旅行