グルメ台湾師範大學の学生食堂に潜入~師大美食生活廣場 台湾師範大學(師大)について 國立臺灣師範大学(師範大學:Shīfàn dàxué)は師大と略して呼ばれ、元々は日本統治時代の旧制台北高等学校があった場所に作られた大学です。以前は教師を養成する役割を持っていたため"師範"大学という名称に...2017.05.20グルメ台湾台湾北部旅行
グルメ師大学生街のボリューム満点烤肉店~壹森-泰食堂(旧真品味泰式小吃) 師大夜市(師大商圈)の場所 MRTの台電大樓駅から北にしばらく歩いた場所にある台灣師範大學(Shīfàn dàxué)付近は、師大夜市(師大商圈とも)と呼ばれていて、学生向けの食べ物屋ファッションの店が集まっています。 そんな学生街...2017.05.18グルメ台湾台湾北部外国料理旅行
お土産台湾の飲料シリーズ(3) ~ 黑松沙士 外国に旅行する楽しみの一つといえば、日本には無い食べ物や飲み物との出会いでしょう。台湾は飲料天国といっても良いほど様々な飲み物にあふれています。 旅先で出会った飲み物を紹介していきます。 まずシリーズ第3弾は台湾のソウルドリンク"黑...2017.05.17お土産グルメ台湾買い物飲料
グルメ台北でニョニャ料理~加里曼丹娘惹美食 BORNEO ニョニャ(娘惹)料理とは? ニョニャ料理についてまとめられているサイトによれば、マレーシアに移住した中華系の父親とマレー系の母親の間に生まれた民族(ババニョニャ)の間に伝わっている料理だそうです。 マレーシアに移住した華僑たちは中国...2017.05.16グルメ台湾台湾北部外国料理旅行
グルメ蘆洲放浪記(4)意麵、ワンタン、小菜全てが美味しい ~ 意麵王 新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。 蘆洲シリーズ 蘆洲放浪記(1) 蘆洲放浪記(2) 蘆洲放浪記(3) MRTの中和新蘆線(オレンジ線)三民高中站 1号出口から菜市場に向かう道の途中にある意麵王(Yì ...2017.05.15グルメ台湾台湾伝統食台湾北部旅行麺類
グルメ蘆洲放浪記(3)一杯で二度美味しい老舗の切仔麵 ~ 添丁切仔麵 蘆洲放浪記(1)と蘆洲放浪記(2)に続いて新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。 菜市場中心から少し離れた場所にある添丁切仔麵(Tiāndīng qiè zǐ miàn)に入ってみました。 地元民で賑わう老舗の切仔麵 やっ...2017.05.13グルメ台湾台湾伝統食台湾北部旅行麺類
お土産台湾の飲料シリーズ(2) ~ 黑松汽水C&C Lemon 外国に旅行する楽しみの一つといえば、日本には無い食べ物や飲み物との出会いでしょう。台湾は飲料天国といっても良いほど様々な飲み物にあふれています。 旅先で出会った飲み物を紹介していきます。 シリーズ第二弾は"黑松汽水C&C...2017.05.12お土産グルメ台湾買い物飲料
グルメ蘆洲放浪記(2) 市場から少し離れた四川涼麵で冷やし中華の親戚を食す 蘆洲放浪記(1)に続いて新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。 蘆洲菜市場(湧蓮寺)の場所 MRT中和新蘆線(オレンジ線)の三民高中站が最寄駅。1番出口を出て少し歩けば到着です。 地元民がひっきりなしに訪れる涼麵店 日本の冷やし中華の元と...2017.05.11グルメ台湾台湾伝統食台湾北部旅行麺類
グルメ蘆洲放浪記(1) 市場で美味しい切りたてパイナップルを食べる 新北市蘆洲區について 新北市は台北市をぐるっと囲んでいる市です。旅行者が台北と思っている場所も実は新北市であったりすることもよくあります。(有名な淡水も実は新北市) Google mapを見ると実は台北市は結構小さいです。 そ...2017.05.10グルメデザート台湾台湾北部旅行買い物
グルメ台南名物の牛肉を鍋で食べる~上牛村現宰溫體牛肉火鍋 台南は台湾で最も古くから栄えた古都で、古い町並みや日本統治時代の名残も多く残されています。そんな台南の名物といえば砂糖をたくさん使った甘い料理、虱目魚、そして牛肉。あとは麺とか羊肉とか果物とか色々あります。 台南の台湾風しゃぶしゃぶ店 ...2017.03.03グルメ台湾台湾南部旅行火鍋