台湾

グルメ

台北でニョニャ料理~加里曼丹娘惹美食 BORNEO

ニョニャ(娘惹)料理とは?ニョニャ料理についてまとめられているサイトによれば、マレーシアに移住した中華系の父親とマレー系の母親の間に生まれた民族(ババニョニャ)の間に伝わっている料理だそうです。マレーシアに移住した華僑たちは中国の南部、福建...
グルメ

蘆洲放浪記(4)意麵、ワンタン、小菜全てが美味しい ~ 意麵王

新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。蘆洲シリーズ 蘆洲放浪記(1) 蘆洲放浪記(2) 蘆洲放浪記(3)MRTの中和新蘆線(オレンジ線)三民高中站 1号出口から菜市場に向かう道の途中にある意麵王(Yì miàn wáng)で食べます。蘆洲で...
グルメ

蘆洲放浪記(3)一杯で二度美味しい老舗の切仔麵 ~ 添丁切仔麵

蘆洲放浪記(1)と蘆洲放浪記(2)に続いて新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。菜市場中心から少し離れた場所にある添丁切仔麵(Tiāndīng qiè zǐ miàn)に入ってみました。地元民で賑わう老舗の切仔麵やって来た添丁切仔麵。地元の...
お土産

台湾の飲料シリーズ(2) ~ 黑松汽水C&C Lemon

外国に旅行する楽しみの一つといえば、日本には無い食べ物や飲み物との出会いでしょう。台湾は飲料天国といっても良いほど様々な飲み物にあふれています。旅先で出会った飲み物を紹介していきます。シリーズ第二弾は"黑松汽水C&C Lemon"です。
グルメ

蘆洲放浪記(2) 市場から少し離れた四川涼麵で冷やし中華の親戚を食す

蘆洲放浪記(1)に続いて新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。蘆洲菜市場(湧蓮寺)の場所MRT中和新蘆線(オレンジ線)の三民高中站が最寄駅。1番出口を出て少し歩けば到着です。地元民がひっきりなしに訪れる涼麵店日本の冷やし中華の元となったので...
グルメ

蘆洲放浪記(1) 市場で美味しい切りたてパイナップルを食べる

新北市蘆洲區について新北市は台北市をぐるっと囲んでいる市です。旅行者が台北と思っている場所も実は新北市であったりすることもよくあります。(有名な淡水も実は新北市)Google mapを見ると実は台北市は結構小さいです。そんな広い新北市の中で...
グルメ

台南名物の牛肉を鍋で食べる~上牛村現宰溫體牛肉火鍋

台南は台湾で最も古くから栄えた古都で、古い町並みや日本統治時代の名残も多く残されています。そんな台南の名物といえば砂糖をたくさん使った甘い料理、虱目魚、そして牛肉。あとは麺とか羊肉とか果物とか色々あります。台南の台湾風しゃぶしゃぶ店今回は上...
グルメ

台湾の富基漁港觀光漁市で海鮮三昧

台北から地下鉄(捷運)とバスを乗り継いで2時間あまり。台湾本島最北端にある漁港、富基漁港觀光漁市で海鮮を食べてきました。近くには一部の人に有名な金剛宮もありますよ。
お土産

台湾の飲料シリーズ(1) ~ 蘋果西打 りんごサイダー

外国に旅行する楽しみの一つといえば、日本には無い食べ物や飲み物との出会いでしょう。台湾は飲料天国といっても良いほど様々な飲み物にあふれています。旅先で出会った飲み物を紹介していきます。まずシリーズ第一弾は大西洋飲料股份公司の"蘋果西打" り...
グルメ

宜蘭の甕窯雞で豪快に窯焼き鶏を丸々1匹食す!

宜蘭にある有名な窯焼き鶏屋さん、甕窯雞(Wèng yáo jī)にて鶏を丸々一匹食べてきました。このお店は台湾全国に4店(宜蘭,嘉義,新竹,屏東)出店しているのですが、宜蘭店は本店だそうです。店の外に積まれた大量の薪が目にとまります。昼過ぎ...