
入手困難? 王媽媽鳳梨酥を買い付けに行ってみた
王媽媽奇巧果法式溫馨酥という手作りパイナップルケーキを作っている会社が有るのですが、この店の製品はネットや通販が中心で手に入りにくいです。...
王媽媽奇巧果法式溫馨酥という手作りパイナップルケーキを作っている会社が有るのですが、この店の製品はネットや通販が中心で手に入りにくいです。...
最近日本でも知られるようになった台湾の豆腐デザート”豆花”。 甘いシロップに浮かぶ絹ごしどうふより柔らかで滑らかな豆腐。お好みにより様々な具材をトッピングして楽しむ事ができます。 通常の豆花は豆腐の味のみなのですが、新北の蘆洲廟口夜市にはちょっと変わり種の豆花がありました。しかもポッと出の店ではなく20年以上続いている店です。
101の有る信義区の東に位置する南港区。古めの住宅が雑然と並んでいる街並みを見るのが好きな人にはたまらない地区でしょう。後山埤站付近に有る蒟蒻綠豆湯南港店で伝統的な手作りスイーツをいただきました。
冬の台湾の味覚といえば街角で売っている焼き芋。大きな窯でじっくりと焼き上げられた焼き芋は寒い冬に頬張れば至高の味です。普段は屋台で売られていることが多い焼き芋で須賀、蘆洲には店を構えているさつまいも専門店がありました。
台湾の夜市は夜だけやっている場所と、昼は別の店が出店して朝から晩まで人が賑わう場所があります。 蘆洲の湧蓮寺付近にある蘆洲廟口夜市は朝...
台湾台東県の成功という場所にある豆花(豆腐のデザート)店が作る豆花は他の豆花と違ってほんのり香ばしく美味しいです。一杯食べたらどうしても二杯目をお代わりしたくなること請け合い。
台湾のマクドナルドには胡麻サンデー(芝麻聖代)っていうのが有るんだよ と聞いてからマクドナルドの胡麻サンデーが食べたくて食べたくて、台湾の...
台湾のスーパー"頂好"の缶詰コーナーに行くと、3種類のパイナップルの缶詰が売られていました。せっかくだから全部買って食べ比べしてみよう!ということで3種類まとめて購入して食べ比べをしてみました。 そこで驚くべきパイナップルの缶詰の秘密が明らかに!!
新北市の蘆洲にある菜市場を探索します。蘆洲の湧蓮寺周辺には菜市場が広がっていて、朝は市場、夜は夜市として賑わっています。 そんな蘆洲菜...
夏休みは雲林に行こう! 2017年の夏休みは雲林県で過ごすために東京から飛行機で3時間半、台北駅で台湾新幹線の切符を購入します。 ...