台湾祖先を祀る文化〜紙で作られた様々な生活用品(紙紮) この記事は"祭祖文化-紙紮"の翻訳記事です。 台湾や中華文化圏の道教には祖先を祀る際にあの世で困らない様に紙製のお金や様々な生活用品を紙紮として燃やす文化があります。 毎年三月末から四月始めがくれば清明節の墓参りの季節が訪れたと言う... 2018.03.31台湾台湾生活
台湾祭祖文化-紙紮 每到了三月底四月初,意味著清明掃墓的時間到了。 這次跟媽媽一起去祭拜外婆時,除了基本的金銀財寶之外,媽媽特別買了紙紮護照組給外婆。媽媽說外婆沒有出過國,希望她能帶著護照、美金、黃金,visa master 信用卡去環遊世界。護照還有附機票... 2018.03.31台湾台湾生活
グルメ髭の親父が目印の鬍鬚張魯肉飯では漢文も学べる 髭の親父が目印でなぜか日本には金沢に二店を構える鬍鬚張魯肉飯。台湾の国民食とも言える魯肉飯をメインに扱うお店です。 屋台等に比べてちょっとお高い(と言っても価格差は10元ほど)のですが、トイレに歯間ブラシやアメニティが置いてあ... 2018.03.29グルメ台湾台湾伝統食快餐
グルメ夢の桜色、台湾のセブンイレブンにも桜の季節が来たよ"夢幻粉,櫻花季也飄進7-11了"の翻訳記事です。 今日セブンイレブンに一歩足を踏み入れた瞬間、ピンクの桜の魔力を感じました。 その通り、最近流行の桜の花見の季節が来たのです。 日本に花見に行くことはできませんが、7-11で観る桜... 2018.03.23グルメコンビニ食台湾買い物飲料
グルメ夢幻粉,櫻花季也飄進7-11了 今天一踏進7-11,馬上感受到粉紅櫻花魔力。沒錯,就是現在最流行的賞櫻季節到了。 雖然不能出國賞櫻,但是來看看小7的櫻花季也不錯。 結帳櫃檯旁滿滿的粉紅色,讓人不注意也難。 而最吸睛的部分就屬「city café ... 2018.03.23グルメコンビニ食台湾買い物飲料
グルメ日本風ラーメンじゃないけど懐かしい味~弘田日式拉麵 蘆洲の地元民で賑わう廟口夜市で胖阿姨炭烤と一緒に食べたのが弘田日式拉麵です。 胖阿姨炭烤については 拉麵とラーメンは元は同じなのですが、日本と日本以外では様子が違ってきます。いわゆる日本のラーメンを想像して注文するとがっかりするかも... 2018.03.23グルメ台湾台湾北部夜市の食べ物日本食麺類
グルメ蘆洲の炭火焼で香ばしく仕上げる台湾風焼き鳥~胖阿姨炭烤 台湾の夜市や街角の屋台での定番料理の一つに炭烤があります。 滷味に味付けした様々な串を炭火で焼き上げる台湾風の焼き鳥屋台です。 炭烤と言いつつ電気コンロを使う場合もあるのですが、やはり炭火で焼き上げた串は香ばしさが違います。 ... 2018.03.21グルメ台湾台湾伝統食台湾北部夜市の食べ物
グルメ台北の後山埤駅近くにある伝統的な豆花店~蒟蒻綠豆湯南港店 後山埤駅周辺をぶらぶらしていて見つけたのがこの蒟蒻綠豆湯南港店(Jǔruò lǜdòu tāng nángǎng diàn)。 南港店以外に有るのかといえばここだけしか店は無いようです。 ちょっと歩いて甘いものが食べたいなーと思... 2018.03.17グルメデザート台湾台湾伝統食台湾北部
グルメ冬に食べたいダシがしっかり効いた甜不辣(おでん)~阿來甜不辣 台湾にはおでん的な食べ物として甜不辣(Tián bù là)と關東煮(Guāndōngzhǔ)があります。 側から見ているとほとんど差がないように思われますが、具や煮汁に差があるようです。 上記の台湾Yahoo!質問箱には關東煮... 2018.03.15グルメ台湾台湾伝統食台湾北部夜市の食べ物快餐旅行
グルメホームセキュリティ+健康+復興航棧のパン = 中保無限家の謎 「復興航棧のパンは中保無限家でも買えるんですよ」 南崁の佳瑪百貨南崁店J-Mart内に有った復興航棧の店で聞いた一言。 話を聞くも中保無限家とは何だかどうもよく分からないが、何か家庭の安全を守っているらしい。 家庭... 2018.03.09グルメパン(麵包/貝果)台湾台湾北部台湾生活買い物